
	  
今、TPP参入の問題、農地法改正による大手企業の農業参入により、日本の農業は大きく動いています!また、農業への就職が新たな雇用の受け皿として、注目を浴びています。しかし、実際問題農業従事者の平均年齢は65歳です。まだまだ若者に農業という産業の魅力が伝わっていません!
      そこで、今後農家が存続し、高品質な農作物をつくる日本独自の「農業」を後世に残していくために必要な情報を全て盛り込みました!本小冊子とDVDをご活用頂き、若者に魅力ある農業経営をして頂きたいと思っております。
弊社は「日本の未来の“働く”を考える」をテーマに活動しています。本商品をお手に取って頂いた農業経営者の皆様の事業の発展の一助にして頂き、それに伴い地域が活性化し、ひいては日本社会が元気になることを目指しています!!
中尾 憲太 (なかお けんた)
神奈川県行政書士会 南・港南支部所属
(有)人事・労務関内オフィス長、日本ES開発協会 統括幹事 NPO法人、農業法人の設立に力を入れている。「日本の未来の“働く”を考える」をテーマに日本ES開発協会の統括幹事として活動中。最近では、第一次産業発展を通して、「人に地域に環境に優しい持続可能な企業・団体」を増やすことで、個々の農業の発展、地域の活性化に伴い、日本全体が元気になることを目指しています。その中でも、農商工連携や第6次産業は地域の活性化の一助になることから力を入れたいと思っています。さらに農商工連携認定事業やグリーンな活動をしている企業、団体、社会起業家を支援することにも尽力しています。

本領 晃 (ほんりょう あきら)
(有)人事・労務 チーフコンサルタント
	    社会保険労務士
大学卒業後、大手半導体製造装置メーカーの技術者、統括管理部門長などを経験。人を育てる社員教育に於いての豊富な経験を持ち、グリーンクレドの導入コンサルを軸とした持続可能な事業活動の運営をサポートしている。元東京労働局企画室総合労働相談員、現在東京簡易裁判所で司法委員として民事訴訟の和解において裁判官の補助を行うなど労働問題を中心に活躍中。災後は、ボランティア休暇、サマータイム、ソーシャルメディア等、新たな社会情勢の変化からソーシャルな職場ルールの作成を手がける等、未来志向の社内ルール作成に力を入れる。
 
	    主な著書に、「働く人のモチベーションが上がる人事考課のしくみと人事考課シート集」(共著、税務研究会出版)がある。  
<執筆者> 矢尾板 初美 / 瀬戸山 匠
<協力> 藤田 拓哉 <監修> 矢萩 大輔


はじめに
	     
        ~現代農業の問題点 ピンチはチャンス!~
第1章、強い農業に変身!農業法人設立について
          1、農業法人とは
            2、農業生産法人(平成28年4月から「農地所有適格法人」)を新しくつくる方法
第2章、ミッションなくして良い社員は集まりません
	  
          1、5年後のあるべきビジョンをつくろう!
            ①ミッション(経営理念)はありますか?
            ②ビジョンを作ろう!
          
2、あなたの仕事観を明文化しよう!
	    ①クレドの意味及び必要性
	    ②クレドの効用 
	    ③クレドの導入 
	    ④クレドの具体的な作成方法 
	    ⑤ベクトルを合わせる 
	    ⑥クレドを活用した取り組み 
	    ⑦クレド習慣化目標シート 
	  
第3章、我が社に社員がやってきた! 
  | 
                
 第5章、農商工連携で 第6章、これで安心、  | 
          
・解説DVD・小冊子 セット価格 3,700円(消費税込み)
・解説DVD単品価格 3,000円(消費税込み)
(小冊子本体価格 700円)
* DVDは代金引換にて発送しております。
* 送料、代金引換手数料は無料です。
                          
                        
  | 
                        
農業生産法人(平成28年4月から「農地所有適格法人」)のお手伝い
・ビジョンをもつ(ビジネスプランの設定)
                          ・事業計画書の作成
                          ・定款作成
                          ・ミッション(経営理念)作成
                          ・クレド作成
                          ・農業生産法人の運営に役立つ契約書作成
ワークショップ  ~農商工連携認定事業の新販路を考えよう!~
・楽しく効率的な会議の進め方(ワールドカフェ)
                          ・すぐに活用できる補助金アドバイス
                          ・農商工連携など補助金活用術
                          ・効果的な企業との業務提携方法
18代目農家のホームページ制作中
・生産者の思いが伝わるホームページ作成
                          ・農作物の魅力が伝わるブログ作成
                          ・生産者の人柄がわかるFacebook活用術
                          ・いつでも情報発信 
                          Twitter活用術
                          ・顧客リストを集めるメルマガ活用術
                          ・野菜の魅力が伝わるチラシの作り方
その他サービス
・各種契約書作成  / ・定款変更
                          ・SEO、SEM対策アドバイス
                          ・イベント、セミナーで人が集まるタイトル、キャッチフレーズの付け方アドバイス
                          ・マスコミを活用、プレスリリースの書き方
                          ・記帳代行 / ・給与計算 / ・社会保険手続き
                          ・労働保険手続き / ・労務トラブル相談
                          ・就業規則作成 / ・優秀な社員を雇う方法
                          ・即戦力外国人雇用
DVDのお申込みはこちらから
* は必須項目です。必ずご入力ください。