お金で動く時代から繋がりで動く時代に。
コミュニティを持つ方にとって、これまでの会社とは違う組織づくりが必要です。
✔メンバーの離脱や新たなメンバーの受け入れ、メンバー間トラブルの対応相談
✔やる気のないメンバーをどうするのか、メンバーのモチベーション向上の施策
✔組織内での昇進やキャリア相談
✔組織づくりに必要な「規約」や外部との関係性構築に必要な「契約書」作成等の企業法務 等
非営利な組織において、「おもい」を言葉にすることはとても大切です。 私たちはクレドづくりにおいて、代表からのトップダウンの言葉ではなく、メンバー自身が言葉を紡ぎ出すプロセスを重視します。 また、私たちは、クレドづくりのファシリテーターとして、それぞれのメンバーの言葉を紡ぎ出すとともに、代表の言葉を代弁する役割を担います。 組織のおもいをカタチにするためには、メンバー個人が自律しながらも同じ方向に進んでいく必要があります。個人業ではなく組織として社会に貢献していくために、「クレド(行動指針)」は欠かせません。
|
|
|
営利とはここが違う!! ①非営利組織の資金源って?! ②1度だけでは足りない! 「協賛のお願い」ひな形 |
私たちの考え
-自ら未来を創り出す、主体的なはたらき方を選択できる今-
終身雇用を前提として組織を基点に考えられてきた個々のキャリアの在り方から、会社はあくまで自己実現の場と捉えた、個人を基点に考える主体的なはたらき方へと時代とともに変化をしてきました。
また、会社経営の在り方も、これまでの会社の中の資産を活かすという発想から、会社の外の資産を活かすという発想へと変化しています。
例えば、インターネットの発達で情報を入手するハードルは格段に低くなりましたし、資金についても、クラウドファンディングなど、共感を得た一般消費者と直接的につながることで募ることができます。
そして、組織における大切な資産の一つ、「人材」についても、“雇用”という形態ではない“価値を共有する仲間”を増やすという選択が増えています。
これからは決して、ノマドや一人社長としての経営を指しているわけではなく、派遣などの雇用形態の変化を指しているわけでもありません。
-社会基点でつながる新しい組織「任意団体」「NPO法人」「一般社団法人」の運営-
会社の内部の人材だけでは、多様性に欠き、専門性はあっても変革は起こりづらい。そこで、会社の外部の優秀でユニークな人材の視点も組織に取り込み多様性をもたらすことは重要です。自社だけではなく、社会や地域において共通の問題意識を持つ当事者同士で価値を創造するコミュニティが必要になります。自己実現、社会貢献の場として、会社を経営しながら任意団体やNPO法人、一般社団法人等組織を運営することで、有機的なつながりが生まれます。
そのコミュニティにおける思考が行動に変わるとき、「会社の経営」とは違った「緩やかなつながりの組織運営」の壁にぶつかります。
✔働き方の異なる仲間にいかに主体的に関わってもらうか。
✔思いの強いメンバーをどのようなビジョンを掲げ共に動いていくのか。
✔場のエネルギーを高めるにはどのような準備が必要か。
✔活動の中で仲間がケガをした…!! 労災になるの?!
✔運営トラブルを避けるため備えておくべき規定ってあるの?!
✔収益の運用ってどうする?!
そして、いかに創発を生み出していくのか。
多様な課題を抱える組織で重要なのは、組織の「場づくり」です。
弊社では、設立手続きや規定の策定だけでなく、組織の「場づくり」を行っております。
メンバーの集まる場や外部の共感する同志に向けた場など、多様な場が必要になります。
また、その場が基点となり「創発」が起きて、常に社会性の高いイノベーションが起こる。そんな、繋がりを大切にした、人間らしい働き方の選択肢が、これからの新しい組織のカタチなのではないでしょうか?
私たちも、2006年から「日本の未来のはたらくを考える」をテーマに日本ES開発協会の活動を始め、2014年に一般社団法人に法人化しました。
今年で8回目を迎えるグリーンフェスを春日部市で開催し2000人以上の方に参加していただき、初年度からおこなっている「日光街道まるっと学び舎プロジェクト」では、活動の様子を朝日新聞や読売新聞など多数のメディアに取り上げられました。
いろいろな方に関わっていただきながら、継続的に活動する中で、活動の幅は広がり、変化を重ねてきました。
また、地域活性化に興味を持つ学生や個人をインターンに受け入れ、その卒業生は120名を超えました。
今では、インターン生と共に自社の畑「アルパカファーム」「アルパカ縄文ファーム」を運営し、最も旧いはたらくから、日本の未来のはたらくについて、共に考えながら活動しています。
サービス内容
①30年後の未来を描く コミュニティ経営”未来シナリオ”策定ワークショッププログラム
・多様な人材が集まるオープンな組織の判断軸をつくるクレドワーク
・10年後、20年後の実現したい未来を描くビジョン策定ワーク
・法人名に活かす!組織運営に関わるコアメンバーによるコンセプトワーク
・ビジネスモデル構築のためのアイディアワークショップ
・『GATE手帳』2冊付き(3冊目以降 一冊3,000円) ⇒詳しくは
②組織づくり・運営に関するご相談&ルールの整備
・メンバーの離脱や新たなメンバーの受け入れ、メンバー間トラブルの対応相談
・やる気のないメンバーをどうするのか、メンバーのモチベーション向上の施策
・組織内での昇進やキャリア相談
・組織運営に必要な運営規程や会員規程、基金運営規程等「規約」の整備
・外部との関係性構築に必要な「契約書」作成等の企業法務 等
ヒアリングを行なった上で、弊社の方で規定案を策定し、確認・決裁いただきます。
※法人としてスタッフを雇用する場合は、労働保険・社会保険の手続きや就業規則や賃金規程の策定、給与計算も必要です。
③法人設立手続き
(主な内容)
・定款作成(別途 電子定款認証)
・設立登記申請書類作成
・登記申請および印鑑登録(別途 登録免許税)
その他サービス
・ラボラトリー(東京-浅草)利用 1回3時間5,000円(コーヒーサービス付き)
・テレビ会議システム(V-cube)利用
価格:月3万円~
※人数、業務内容により要相談
※必要に応じ打合せは、Web会議システムおよびチャットワークにて共有します。
私たちは、様々な地域課題を解決に導くことが出来るのは、30年後に向けて新しい社会的価値、働くカタチを創り出すことが出来るのは、非営利組織だと考えています。地域を舞台に、共通の問題意識と多様性による課題解決を図りながら、未来に向けた価値創出を行なう場づくりを推し進められるよう、スタートそして運営を力強くサポートさせていただきます。
お問合せ
* は必須項目です。必ずご入力ください。