
ペルソナとは? 
        求めるべき理想像のことです。 
        誰に喜んで欲しいのか?どんな人に皆様の商品(サービス・もの)を届けたいか? 
        皆さんの想定する理想のお客様はどんな人でしょうか。 
        その人達の特徴を捉え、その特徴を持った人たち向けに商品を提供していきます。 
みなさんにも好きな異性がいることと思います。 
        あなたは好きな異性のタイプを聞かれた際に、どのように回答しますか? 
        かっこいい人 
        料理がうまい人 
        等 よくある回答かと思います。 
        しかし、かっこいいけど好きになれない人など上記に該当するにも関わらず、好きになれない異性もいるはずです。その理由は上記の項目の中に更に「ある条件」を満たしていないから。 
        あなたの好きになる異性にはかっこいい人という条件の他、年収、身長、年齢などの条件があるのではないでしょうか。 
        そういった細かい条件まで明確にした人物像のことを【ペルソナ】と言います。 
ペルソナを設定する際に使用する要素の例は以下となります。 
          ~ペルソナを設定するために必要な要素~ 
           ●デモグラフィック
●デモグラフィック 
        ・名前 
        ・性別 
        ・年齢 
        ・居住区 
        ・学歴 
        ・家族構成・暮らし方:一人暮らし など 
        
        ●ライフステージ 
        ・職業(学歴・企業規模・従業員数・役職・職責など) 
        ・年収 / 貯金 / お金の使い方 など 
        ・現在の状況 
●行動の傾向 や ライフスタイル 
        ・良く行く・好きな場所(エリア) 
        ・良く行く・好きな店・ブランド名 
        ・よく見る・好きなメディア(サイト名・雑誌名、テレビ番組名・本など) 
        ・好きな芸能人・憧れの人 
        ・よく使うコミュニケーションツール 
        ・趣味 
●サービスとの接触の仕方(ゴール) 
        ・このペルソナにとってのサービス利用メリット 
        ・このペルソナにとってのサービス利用ベネフィット 
        ・サービスの理解度 
●不安・不満・悩み 等 ストレス 
        ・普段の生活の中で・提供しているマーケット全体に関して・サービスに対して 
●思考 
        ・この人物を一言でいうと? 
        ・ペルソナへのアンサー(どういうコンテンツ、表現が必要になるのか?) 
上記の要素を考えていく、ペルソナを設定することによって、自慢の商品を届けたい相手が明確になります。 
        明確になることによって、どのように商品を届けるかを考えることが出来るようになります。 
皆様も、どうせ売るなら、自分たちが思いを寄せる人に商品を使ってもらいたいはず。また、買う側も自分たちの悩みを解決してくれる商品を周知してもらえることは良いことですねぇ。 
        その為にも「あなたは誰を幸せにしたいですか?」あなたが商品を届けたい人を明確にして、素晴らしい商品を意中の人たちに届けられるようにしていきたいものですねぇ!

 矢萩 大輔
矢萩 大輔社会保険労務士